抜歯を回避せよ!!口腔内接着による破折歯の再生戦略:破折歯に対して歯を救う口腔内接着治療法症例|川崎市武蔵中原|歯を守る精密根管治療を受けたい方へ|歯を残すための専門ドクター

【近心根破折に対するスーパーボンドを用いた口腔内接着治療】

こんにちは♪

Dr.コンチです✌︎(‘ω’✌︎ )

武蔵中原駅から徒歩1分。

川崎市中原区の歯科医院。

武蔵中原駅前「ラウムデンタルクリニック」

当院における歯内療法専門医が施術する治療

一人ひとりの大切な歯を生涯に渡って残す“再発しにくい精密根管治療”

無菌化根管と専門医による高度な技術。

一般的な保険診療では到達できない

「確かな治癒力」を目指します!

今回は、前回のブログからの続きです。

前回のブログはこちらからどうぞ

実際の臨床症例における解説になります。

術前レントゲン写真

近心根に垂直的な破折線らしきものを認めます。

根尖部に透過像(根尖病変と呼ばれる根の先に膿が溜まっている状態)も確認できます。

FMC、レジンコアを外して、軟化象牙質(むし歯)まで除去

前回来院時にはFMCと呼ばれる金属の被せ物、

土台(レジンコア)を除去しました。

レントゲン上予測していたとおり、近心根の破折をマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)にて目視で確認することができました。

通常、歯根破折の場合には抜歯が適応となります…

患者さんに現状を説明した上で、

歯の保存がとても厳しいことをお伝えしました。

治療における成功率や今後起こりうるリスクなどについても理解していただいた上で、歯の保存を強く希望されたため、口腔内接着治療にて処置を試みることになりました。

目次

左下6番根管治療

術前(根管治療開始前)
根分岐部に破折ファイルを認める
破折ファイル除去後

歯根破折が認められる近心根において、

過去に充填されていた感染がみられる根管充填材(ガッタパーチャ)を除去していきます。

その際に、マイクロエキスカと呼ばれる3次元的な根管内の感染源除去を可能にするマイクロスコープ用インスツルメントを使用します。

細部に渡るまでの繊細な動きにより汚れの取り残しを極力防いでくれます。

私のお気に入りの器具の一つです♪(´ε` )

マイクロエキスカ

それでは根管清掃を開始します!

接着治療を行う前に根管内における感染物や汚れを徹底的に除去する必要があります。

M根(近心根)ガッタパーチャ除去による根管清掃
D根(遠心根)ガッタパーチャ除去による根管清掃
ガッタパーチャ除去による根管清掃後
NaClO(次亜塩素酸ナトリウム)根管洗浄
MB(近心頬側)からML(近心舌側)にかけて
分離しかけている破折線を認める

本症例は接着治療適応に至らず

今回の症例は、近心根において明確な垂直歯根破折が確認されました。

本症例ではマイクロスコープ下における検討を慎重に行いましたが、破折進行が大きく口腔内接着治療による歯の保存適応には至りませんでした。


破折歯の保存可否は、破折線の深さ・方向・感染の有無によって大きく左右されることを、今回改めて示す結果となりました。

無理な延命よりも次の治療戦略へ

破折歯の治療では、「残せるかどうか」を見極めることも大切ですが、同時に周囲組織を守りながら、次の治療に備える判断も欠かせません。

過度な延命処置は歯周・歯槽骨の予後を悪化させ、再植・移植・インプラント治療のような代替治療の成功率を低下させるリスクを伴います。

それは結果として、次の選択肢を狭めてしまう恐れがあります。

接着治療成功例との対比を考察する

今回は残念ながら保存に至らなかった「保存困難」症例でしたが、次回は実際に口腔内接着治療で保存が可能であった症例を提示し、両者を比較検討する予定です。

「残せなかった歯」と「残せた歯」の両面を知る。

破折歯治療の適応と臨床判断のポイントがより一層クリアになるはずです。

これらにより、破折歯治療における適応基準と臨床判断の分岐点を、より明確に考察していきます。


根管治療における成功率を最大限に高める

無菌化×精密根管治療

再発しにくい根管治療を目指しています♪(´ε` )

歯の根の病気でお悩みの方は、

治療相談のご検討からお気軽にお越し下さい!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

Dr.コンチ

医療法人社団玲瑠会

ラウムデンタルクリニック 

http://www.raum-dental.com/spn/

➡ 電話によるお問い合わせ:

tel:044-751-8217

歯内療法専門医 本山 直樹

出勤日:火曜日・日曜日

※祝日週の場合は、祝日出勤可

料金表

【治療内容】  【費用】(税別)
口腔内接着治療50,000円
ファイバーコア(土台)
オールセラミッククラウン(被せ物)
25,000円
150,000円
合計 225,000円

初診予約・お問い合わせ

【初 診 予 約】

【お問い合わせ】

名前
お問い合わせ内容
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次